視力にいい生活習慣

いつも西馬込あくつ耳鼻咽喉科のブログをご覧頂き、ありがとうございます^ ^

当院の栄養インスタグラムはこちら✨


本日は、

・「視力にいい生活習慣」

・「大豆とアボカドのサラダ」

をご紹介します!

当院では栄養士の大塚さんにご協力いただき、毎回栄養たっぷりのレシピをご紹介しております。

過去のレシピに関してはこちらよりご覧ください。


目に必要な栄養素などを前回、前々回とご紹介しました。

今回は生活習慣に焦点を当てお話しいたします。

視力の低下には生活習慣も関係しています。

5つほど紹介します。

1、姿勢に気をつける

姿勢が悪い状態でものを見ると左右の目に視力差ができたり、乱視の原因になることもあります。

背筋を伸ばしてお腹に力を入れるだけでも姿勢は良くなります。

2、外で過ごす

外で遊んでいる子の方が近視になりにくいといわれています。反対に悪い習慣の1つとして手元でものを見ることです。スマホゲーム、携帯など手元で見る事が多いので注意が必要です。

室内でも柔らかいボールで遊ぶ、卓球などは遠くや近くを自然に見る事になり、動体視力を高めることもできます。

3、バランスのよい食事

目の健康には毎日の食生活が大きく関わります。食事の栄養はそれぞれお互いに作用し、目や体に良い効果があるので肉、魚、野菜をバランスよく摂るようにしましょう。野菜が少なく脂質の多い食事は失明の原因となる加齢黄斑変性の発症リスクを高めるとも言われています。

極端なダイエットで食事内容が偏ってしまうと、目に栄養が行き届かず不調の原因ともなってしまいます。

キノコ、海藻、サラダを先に食べることで血糖値の急激な上昇を抑えることもできるといわれています。しっかり噛んで食べると満腹感もあり、ダイエットされている方にもお勧めです。

一般的に老眼と言うのは加齢変化であり年齢とともに細胞がダメージを受けます。抗酸化物質はこの年齢によるサビを起こりにくくしてくれます。特に老眼には、アスタキサンチンが有効であるとの報告があります。アスタキサンチンとは自然界に存在する赤い色素成分です。エビやカニに多く含まれています。眼精疲労を緩和するともいわれています。

4、休息をとる

作業をするときは、こまめに目を休ませることが大切です。

目が疲れたら目薬やホットタオルもいいですね。

ホットタオルはタオルを水に濡らして固く絞り電子レンジ500ワット1分ほどで簡単にできます。

パソコン等の作業をしている人は1時間に10分ほど休憩を挟むことが望ましいといわれています。

睡眠不足も眼精疲労を悪化させてしまいます。

照明はつけたままよりも消して寝たほうが目には優しいです。

5、照明に気をつける

照明にも気を配ることが必要です。白熱灯やバイオライトの方が自然の光に近く、目への負担が少なく済みます。蛍光灯を使う場合は古くなると点滅が大きくなるので、目の疲れの原因となります。

そうなる前に蛍光灯はこまめに交換するようにしましょう。


本日の一品:大豆とアボカドのサラダ大豆とアボカドのサラダ

□材料
アボカド     1個
大豆水煮缶    1缶(100グラム)
マヨネーズ    大さじ1・1/2
オリーブオイル  大さじ1/2
塩        少々(0.5グラム)

1、アボカドは1センチ角に切る。お好みでレモンなどの柑橘系をかける。
2、ボウルに1と水気を切った大豆の水煮缶、マヨネーズ、オリーブオイル、塩を加え混ぜあわせる。
レモンなどの柑橘系はアボカドの色を防止します

栄養士の大塚先生から一言:

火を使わない簡単料理です。

アボカドを切るだけの簡単作業ですので、良かったら作ってみてください。

アボカドと大豆が良く合い美味しいです。

健康的な生活習慣を作るには、はじめはとても大変です。今日は疲れた、明日からなどと、ついつい自分に言い訳をしてしまいますね。私もよくあります。しかし、一度つけてしまえば後が楽ですね。

習慣にするには大きく変えようと思わずに、少しずつ自分ができることを続けていくことから始められると良いと思います。

良い生活習慣に気を配ることが視力低下や目の病気の予防、目を良くすることにもつながります。


本日もお読みいただきありがとうございます。

生活習慣を見直しや改善したいなど、ぜひ当院の栄養外来にてご相談ください!

当院の栄養インスタグラムもチェックしてみてくださいね☺️

記事執筆者

大塚 智美

・現役保育園栄養士
・時短料理研究家

詳細はこちら